ベトナムってどうなん?

ベトナム人と家庭を築きながらベトナムを考える

日本の海外インターン生は搾取の対象か?

f:id:dtbh:20190312125612j:plain
私が学生の頃は海外インターンなんてあまり聞いたことがなく、短期で海外に行くと言えばほぼ旅行か留学でした。ただ現在の学生はインターンに行く人も増えており、ベトナムにも海外インターンとして来る日本の学生が増えています。今日はそんな彼らに焦点をあてて考えてきます。

 

海外でインターンをするにあたり各企業でインターン生に対する目線はどのようなものなのでしょうか?

私の会社にもインターン生が時々来ますが、インターン生に対する処遇は各企業それぞれのようです。ひどい企業では「タダで雑用をさせられる労働者、嫌だったらいつでも帰ればいい」のようなところもあります。一応企業側では受け入れてあげているという点で上目線ということでしょう。それはそれでそんな会社もあるという社会勉強の場にはなるかもしれませんけど。。。

 

一方良心的な会社であれば「せっかくわざわざ海外までインターンに来ているのだから極力色々な業務を経験させて、多くを学んでもらおう」とするスタンス。この場合業務に支障がないようにマンツーマンで社員をつけて業務にあたらせるといったやり方が主流です。社員にとっては日頃の業務に手間が一つ増えるので、企業の作業量的な余裕があるかどうかが関係してきます。

 

インターン生であろうが新卒社会人であろうが、そういった若手をむやみにつぶしにかかる人は一定数います。社会の厳しさを教えると言えば聞こえはいいですが、その後の責任も持たずにただクラッシャーになっている人もいます。実際そういう奴に限って仕事ができないバカが多く、くだらんマウンティングのようなことをしたがります。

 

ところでそんなインターン生が海外のインターン先をどのように見つけるのか?各企業で募集を出しているところもありますが、企業を紹介する仲介業者もあるようです。私の知り合いから聞いた話ではそういった仲介業者は中々の金をインターン生から取っているのだとか。相場がいくらか分かりませんが30万円程度とっているところもあるようですから中々の暴利ですね。海外の企業に対して情弱な学生から高額な金銭をとって送り込む。なんか不良な実習生送り出し機関を彷彿させます。

 

多額の金を仲介業者に払って、送り込まれた企業先がインターン生を無給の使用人みたいな扱うところだった場合、その学生は浮かばれませんね。