ベトナムってどうなん?

ベトナム人と家庭を築きながらベトナムを考える

硬いベトナムの校庭

日本人にとってベトナムの学校は何か違和感を感じるような。。。というのも土のグランドがないからです。

f:id:dtbh:20171114164800j:plain

学校というのは運動場があってそこで運動会をするのが常識だろうという考えはベトナムに来て見事に崩れました。これまで数十か国の国に訪れましたが、学校自体に興味をもって訪れたことがなかったので、改めて気づかされたカルチャーショックでした。

 

ということで、じゃあ体育の授業はどうすんの?という疑問。まずベトナムでは体力測定や運動会のときに別の場所にあるグラウンドを使用するとのことです。つまり学校の所有地ではなく公共の施設なわけですから、クラブ活動なんてものもありません。最近では私立のいい学校では、グランドやプールが備わったいわゆる日本の学校のようなところもあるんですが、そんなところに通うことができる人はほんの一握り程度です。なので運動といえば運動好きな子どもが好き勝手に外で遊びまわることを指しますし、日本の体育のように様々なスポーツを学べる環境などはありません。

 

というわけでベトナムでは球技はサッカーしかしたことのないベトナム人が大勢いることになります。一応体育もありますが日本のように球技を思いっきりできる校庭ではありません。

f:id:dtbh:20171114164834j:plain

じゃあグランドを作る敷地がないのかと言われればそうでもないベトナムのローカル学校。例えば朝礼などで全生徒が外に出ることができるぐらいのスペースはあります。しかしどういうわけか全てコンクリートで舗装されており、とてもじゃないですが激しくスポーツができるような地面ではありません。

 

これについてはベトナム人の中でもいくつかの意見があるそうですが、グラウンドで必要な土を準備したり、整備や維持に充てるほどのお金がないからではないかというのが一般的な意見のようです。一方で何で土のグラウンドが必要なのかといったような意見もあるぐらいで、子どもがスポーツに専念できるような環境が学校に必要だという概念そのものが未だ育っていないことを窺えます。

 

新興国は基本的にスポーツが弱いですが、プロの選手を育てる設備がないという以前にもっと下の部分からの環境が整っていないからなんだろうなぁと学ばされました。当たり前のようにグラウンドで走り回って部活動に明け暮れていた自分の環境が恵まれていたことに感謝します。