ベトナムってどうなん?

ベトナム人と家庭を築きながらベトナムを考える

ベトナム料理で栄養バランスを取るには

先日70手前の高齢の日本人男性とお話する機会がありました。ベトナムではもう20年近く住んでいるらしいですが、何とも若々しく無駄に年を取っていないような感じです。で、この人はベトナムでベトナム料理の栄養素に関する研究をやっているようなんですが、話を聞いていると確かに一理あるなと思ったことがあったので紹介します。

f:id:dtbh:20180818195945j:plain

まずベトナムで健康的な食生活を送るにはどうすればいいかということを熱弁しておりました。スリムな女性の多いことで評判のベトナム人も、近年は食の欧米化や肥満の原因になる基本知識を知らない大人が多いので、肥満の数が軒並み増えています。また子どもは太っていたほうがいいと考えるジジババ世代もそこに貢献しているようです。最近ではようやく肥満が健康に与える悪影響を認識されるようになってきましたが、一家全員が小太りな富裕層を見ることもよくあります。基本的に伝統的なベトナム料理を食べていれば栄養のバランスが崩れるということはまずないんだそうな。。。その辺は和食と同じかと思います。

 

次に現地在住の日本人についてですが、こちらで日本食しか食べないといっても栄養のバランスをしっかりとれた日本食を食べ続けようと思えば自炊は必須ですし、食材をそろえる手間と費用も大変なものになります。なので日本食のみで全ての栄養をバランスよくとるのは難しいようです。

 

一方「自分はベトナム料理も食べるよ」という日本人にも言及していましたが、一般の日本人が好むベトナム料理のみを食べるのは栄養上の偏りを加速させるんだそうな。例えば代表的なフォーなどは備え付けの生の香草と一緒に食べてこそ栄養のバランスを取ることができるもので、香草が無ければただ炭水化物の塊を食っているようなものだそうです。ベトナム人は必ず香草を一緒に食べるので問題がないわけですが、日本人は生の香草を嫌がる人が多く、パクチーなどを食べない人も多いので、フォーがメタボ食品になってしまうようです。

 

他にも備え付けの調味料もベトナム料理の中に足りてない栄養素を補う役割を果たしているのですが、それを食べられない日本人は結局ベトナム料理から得る栄養素を取り逃がしているということだそうです。

 

少し極論な気もしますが、確かに一部のベトナム料理だけ食べて

 

「ベトナム料理おいしい!ベトナムで生活したい!!」

 

と思っても、栄養のバランスを完全にベトナム料理からだけでとれるかというのはまた別問題のような気もします。短期的になら問題ないんでしょうが、10年20年と長期で暮らせば暮らすほどそういうガタが年を取るにつれて出てくるのかもしれませんね。